HOME >うまじの仕事
馬路村の求人情報
-
(ふるさとワーキングホリデー「ゆず収穫」 )馬路村役場 地域振興課
- 事業内容
- 仕事体験型短期滞在プログラム(柚子収穫作業等)
- 応募資格
- 【柚子の収穫ワーキングホリデー特設ページ】詳しくはこちらをご覧ください
- 給与
- 日給7,000円 (時給1,000円)
- 勤務時間
- 8:00~16:00(昼食1時間含む、7時間労働)
収穫作業とは別に、村内各所での体験型イベント(11月中旬~下旬)を実施予定です。 - 休日
- 週休2~3日程度
- 待遇・福利厚生
- 宿泊施設手配、高知~馬路間の往復交通費(公共交通機関)を補助、備品支給(皮手袋) 作業着等購入補助(上限1万円) 保険加入
- 代表者からの
メッセージ - 柚子収穫の繁忙期である11月に、高知県外から参加者を募集します。参加者には一定期間村に滞在して、柚子収穫等の作業に従事していただきます。
参加者は柚子収穫や村での生活を体験することができ、村内農家は収穫時期の人手不足の解消につながる事業となっています。
ゆず収穫が体験でき、収入を得ながら、馬路村での暮らしも体験できる制度です。手軽にお試し移住ができますので、特に村への移住を検討されている方にオススメです!
お問い合わせ先
担当者:馬路村役場 地域振興課 片町
TEL:0887-44-2114
〒781-6201
高知県安芸郡馬路村大字馬路443
【柚子の収穫ワーキングホリデー特設ページ】はこちら↓ -
(ふるさとワーキングホリデー「ゆず搾汁工場」)馬路村農業協同組合
- 事業内容
- 仕事体験型短期滞在プログラム(ゆず搾汁工場)
- 応募資格
- 【ゆず搾汁工場ワーキングホリデー特設ページ】詳しくはこちらをご覧ください
- 給与
- 時給1,400円、1週間毎支払い(応相談)
- 勤務時間
- 8:15~17:00(うち休憩15分×2,昼休憩1時間)
- 休日
- 週1日~週2日
- 待遇・福利厚生
- 宿泊費無料 出勤日の昼食弁当無料提供
- 代表者からの
メッセージ - 馬路村農協は高知県東部に位置する組合員約500名の小さな農協です。昔は林業で栄えた村でしたが戦後の高度成長期をむかえ山の木が売れなくなりました。このままではダメだと10名程で始めたゆず栽培でしたが少しづつ仲間も増え、今では生産から加工、販売を農協がおこない、100名弱雇用する農協になりました。
11月はこの小さな村では一番活気があり、忙しい時期となりますが、人材不足と高齢化により労働力の確保も難しい状態です。この柚子しかない村ですが、一緒に働き、柚子の香りに包まれた田舎での生活を体験してみませんか?
お問い合わせ先
担当者:営農経済課 山﨑
TEL:【TEL】0887-44-2444 【mail]】t-yamasaki@yuzu.or.jp
〒781-6201
高知県安芸郡馬路村馬路3925ー1 -
(ふるさとワーキングホリデー「馬路温泉」)一般社団法人 馬路村温泉運営協会
- 事業内容
- レストランホールスタッフ・調理盛り付け補助・館内清掃【随時募集】
- 応募資格
- 特になし
【うまじ温泉ワーキングホリデー特設ページ】詳しくはこちらをご覧ください - 給与
- 時給952円~(年齢、経験を基に相談)
- 勤務時間
- ①6:30~9:00、17:00~21:00
②11:00~14:00、17:00~21:00
※①9:00から17:00②14:00から17:00までは自由時間となります。
③6:30~15:30(1時間休憩あり)
※シフト制のため、上記以外の時間についても勤務していただくこともあります。 - 休日
- 週2日程度
- 待遇・福利厚生
- 宿泊施設は無料で提供し、社用車(燃料費は自己負担)を貸し出します。仕事終わりの温泉入浴可。
- 代表者からの
メッセージ - 元気であいさつができる方、未経験者大歓迎です!うまじ温泉で仕事をしながら村の暮らしを体験してみませんか。☆実際に働いている方へのインタビューはこちら。
馬路温泉/上治さん
(ゆず栽培地域おこし協力隊(委託型))馬路村農協
- 事業内容
- 農協及び農家の営農作業等
- 応募資格
- ①年齢満20歳以上50歳程度の方
②生活の拠点を3大都市圏をはじめとする都市地域から馬路村へ移し、住民票を移動させることが可能な方
③健康で明るく誠実に職務を行える方
④普通自動車運転免許を取得している方
⑤パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方
【馬路村農協委託型 地域おこし協力隊募集 特設ページ】詳しくはこちらをご覧ください - 給与
- 馬路村農協との雇用契約に基づいて支給されます。(年間約280万円~約320万円 昇給額は職務の習熟度等によって決定されます)
- 勤務時間
- 勤務時間:8:15~17:00(休憩時間10:00~10:15、15:00~15:15、昼休憩12:00~13:00)
- 休日
- 週休2日
- 待遇・福利厚生
- ①健康保険・厚生年金・雇用保険等の社会保険に加入 ②勤務時間中に必要な備品等は貸与 ③業務に支障がなければ、兼業可
- 代表者からの
メッセージ - \有機栽培率 全国1位の馬路村で、
働きながらゆずを育ててみませんか?/
馬路村では少ない農地を活かした段々畑で、20年前から有機栽培の方法でゆず栽培が行われてきました。
収穫されたゆずは、人気の「ぽん酢しょうゆ」や「ごっくん馬路村」、ゆず化粧品など様々な製品に加工され全国に送られます。
そんな村の農協で一緒に働きませんか。
お問い合わせ先
担当者:馬路村役場 地域振興課 片町
TEL:0887-44-2114
〒781-6201
高知県安芸郡馬路村馬路3888−4(馬路村地域づくり事業協同組合 )馬路村地域づくり事業協同組合
- 事業内容
- マルチワーカーに係る労働者派遣 (馬路村村内の事業所に従事)
- 応募資格
- 普通運転免許証(AT限定可)
【地域づくり事業協同組合 特設ページ】詳しくはこちらをご覧ください - 給与
- 時給1,421円により計算 ※前払賞与を含みます
- 勤務時間
- 派遣先によって、勤務時間が変わります。
- 休日
- 派遣先によって、休日が変わります。
- 待遇・福利厚生
- 年次有給休暇・特別休暇・生理休暇・産前産後休暇・育児休暇・その他休暇
- 代表者からの
メッセージ - 馬路村地域づくり協同組合は、特定地域づくり事業を行う事業協同組合として、高知県知事の認定を受けて設立しました。特定地域づくり事業とは、マルチワーカー(季節毎の労働需要等に応じて複数の事業者の事業に従事)に係る労働者派遣事業等を指します。
正社員として馬路村でマルチワークという新しい働き方を始めてみませんか。
日本仕事百科に募集記事が掲載されました!ぜひご一読ください。【日本仕事百貨 働く先はひとつでも組み合わせてもいい気負わず、村で根を張る】
お問い合わせ先
担当者:事務局長 林
TEL:0887-44-2233
〒781-6201
高知県安芸郡馬路村馬路3564-1
詳しくは下記のURLをご覧ください。
「馬路村地域づくり事業協同組合HP」