馬路保育所の紹介
Top > 馬路保育所の紹介

馬路保育所の紹介

おいしいごはん

給食風景
今まで白ご飯のみ持参するスタイルでしたが、令和7年度から全園児の完全給食が実施されるようになりました。完全給食とは、パンまたは米飯、おかず(主菜・副菜)で構成される給食です。

毎日、あたたかい給食に子どもたちの五感が刺激され、食べる意欲が高まります。地元の野菜などをふんだんに使い、地域で作られている野菜を知ることもできます。

あったかご飯デーでは子どもたちが自分たちでお米をとぎ、炊き立てのご飯を食べます。自分たちで準備したご飯はいつもより更に美味しくもりもり食べます。

クッキング教室

かぼちゃドーナツ作り
クッキング教室では自分のエプロンで準備完了!

子どもたちの発育に合わせたレシピやメニューで楽しみながら作ります。おやつづくりに始まり、時には昼食のおかずに入ることもあります。
また、園庭で育った野菜を給食の先生が使って給食を作ることで
「私がとったやさい!」
「ぼくもとった!」
と喜んで食べる姿を微笑ましく見守る先生方です。

小さいころから食に親しむ、食育を大切に行うためのクッキング教室です。

運動教室・英語教室

サッカー教室
子どもたちの体のバランスを整え、楽しんで体を動かすことを目的に運動教室を開催しています。専門の外部講師が子どもたちに教えます。逆立ちやブリッジ、鉄棒や縄跳びなどちょっとしたコツを教えてくれます。次回、講師の先生が来るまでにできるようになりたいという子どもたちもいます。できた!できる!を大切に子どもたちと一緒に運動します。
また、村のCIR(国際交流員)による訪問では簡単な英語を使って楽しく遊ぶ・交流することができます。挨拶や遊びの中から、自然に英語が身につきます。

やなせ散策デー

馬路ハイヤーを利用して魚梁瀬地域散策を行います。馬路地区から魚梁瀬地区まで車で30分。タクシーの乗り方や運転手さんへのお礼など、マナーも学びます。

自然を生かし、子どもたちのペースで自由に思う存分遊んだ後は、現在休園中の魚梁瀬保育所の施設を使い、クッキングスタート!
事前にみんなで考えていたメニューでお昼ごはん作りににチャレンジ!!

自然の中での体験が子どもたちをたくましくさせてくれます。
魚梁瀬地区から馬路保育所に帰ると、「ただいま!」「おかえり~」と子どもたちの掛け合いがとても微笑ましいです。