Top > ★先輩移住者の声 大野 愼介さん 美智子さん 夫妻
★先輩移住者の声 大野 愼介さん 美智子さん 夫妻

「夫婦にフォーカス! 」第3弾は大野夫妻!
村のおしどり夫婦です。
村のおしどり夫婦です。
プロフィール
大野 愼介さん 美智子さん 夫妻
1974年結婚 馬路村馬路地区在住
旦那さんの愼介さんは馬路村、奥さんの美智子さんは高知市出身。農業に、狩猟もできる“しんにい”と明るい“みっちゃん”。娘さんやお孫さんと暮らす、村のおしどり夫婦。
旦那さんの愼介さんは馬路村、奥さんの美智子さんは高知市出身。農業に、狩猟もできる“しんにい”と明るい“みっちゃん”。娘さんやお孫さんと暮らす、村のおしどり夫婦。
インタビュー
昔の馬路村

大野夫妻は結婚して44年のベテラン夫婦。結婚した当時の馬路村の様子を教えて下さい。

村の中央を流れる安田川がすごくきれいだと思いました。でも、当時は村外から来たお嫁さんが少なく、私が話し合える人がいなかった。今は若いお母さんたちが集まるひよこくらぶもあるけれど、当時はなかった。
ふたりの出会い

昔に比べて若いお母さんたちが集まる場所ができたということですね。ところで、おふたりはどこで知り合ったんですか。

たまたまお町(高知市)で出会ったのね。それこそ帯屋町。

もともと共通の知り合いがおったき、見かけて声かけた(笑)

私が看護師だったから、「この人が入院して、そこで私が働いてて知り合った」ってみんないうけど、実際は高知市で遊んでいたら、「今度デートしよー」って (笑)
当時の馬路村

つまりはナンパだったわけですね! お付き合いしていた当時の馬路村はどんな感じでしたか。つまりはナンパだったわけですね! お付き合いしていた当時の馬路村はどんな感じでしたか。

その時はまだ馬路村の電話が有線で。かけると交換手が出て何番何番って言ったら電話を繋いでくれるのね。ケータイなんてないし、お義父さんがでて、声が似てるから私が間違えたこともあったりね(笑)

手紙のやり取りはせんかったけど、交換日記に書いて渡してた。
これからしたいこと

今はネット回線がきている馬路村にも、そんな時代があったんですね。これからおふたりでしたいことはありますか。

今ほら、高齢者の運転事故とかあるじゃない、ふたりともどっぷり高齢者だから(笑)

新婚になりたかったけど、孫がいるからふたりの時間がなくって旅行に行きたいけど行く時間がない。そのうち免許取り上げられて行けなくなる(笑)

今は子どもや孫たちを助けながら生活してるから仕方ないと思うけど、10年経ったら子どもたちと孫のいる所に遊びに行きたい。

ふたりでシニアカー買 うて(笑)
アドバイスをお願いします!

最後に馬路村への移住や、結婚を考えてる人にアドバイスをお願いします!

自分が相手を受け入れる気持ちが大切だと思うんですよね。相手が自分のことを思ってくれて、それで言ってくれているというのが受け入れられたら、住みやすいんじゃないかなぁと思います。

結婚指輪を買うなら、良いがを買っちゃり。年を取ったら「売る! 」言うき。売ったらおいしいものが食べれるき(笑)


売られたぁ(笑)
ありがとうございました!

えぇ!? 結婚指輪売っちゃったんですか!? (驚)
おふたりともありがとうございました! いつまでもお元気でお過ごしください!
次回は「子どもたちの1日をチラッと覗き見&保育の先生インタビュー」をお伝えします!!
おふたりともありがとうございました! いつまでもお元気でお過ごしください!
次回は「子どもたちの1日をチラッと覗き見&保育の先生インタビュー」をお伝えします!!